
常にBest Practiceの進化を探求し、たくさんの「〜したい!」を共に実践することにより企業の成長・発展に寄与します。
「Best Practice株式会社」という社名は、
Best Practice=最善慣行の探求に由来します。
これは、ある結果を得るのに最も効率のよい技法、手法、プロセス等を指しますが、「常にお客様の想像を超えて、期待以上のご提案をしたい」という想いから、この社名を付けました。理論や上辺だけのコンサルティングに終始せず、お客様と共に様々な問題にチャレンジし、共に成長し、信頼関係を築き上げていくことが、我々の理想とするコンサルティングです。
会計・経理のバックオフィス業務を中心としたコンサルティングを行っていた以前は、バックオフィス業務以上のアドバイスができず、歯がゆい想いをしてきました…。そこで販促施策を得意とする社員を抱え、もう一歩踏み込んだ部分までサポートできるよう、体制を整えました。少数精鋭で、社員それぞれがプロフェッショナルに事業を行えること、またコンサルタント視点だけでなく、クライアント視点で物事を考え企画・提案できること、これが、我々の強みです。
実現不可能な机上の空論ではなく、共に考え共有し、共に汗を流しながらPDCAを行うため、我々のサービスをビジョンナビと名付けました。ビジョンナビは、夢や目標として存在する経営者・会社のビジョンを、共に実現するためにあります。
また弊社では、社員自らが企画・推進するインキュベーション事業にチャレンジすることにより、成功や失敗も含めた経験を積むことを重視しています。この経験は、必ず今後の実践型コンサルティングにも活きていきます。一例として、飲食事業を行った結果、1年で撤退した苦い経験もあります。様々な状況で経営判断を行い経験を重ねる事で、より経営の厳しさを理解し、同じ苦しみを持つ人の気持ちを分かってあげる事が出来るかもしれません。同じ失敗を繰り返さないよう、経験に基づいたアドバイスが可能になり、誰かを救えるかもしれません。失敗を失敗で終わらせなければ、必ず自分たちの力になっていくと、我々は信じています。
あなたの「~したい!」を共に実践するパートナーとして全力でナビゲートします。

会社名 | Best Practice 株式会社 |
所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目10番8号 オネストカナヤマビル2F グーグルマップで表示する |
電 話 | 03-6222-8815 |
代表者 | 竹原 真市 |
設 立 | 2003年3月10日 |
資本金 | 10,000,000円 |
決算期 | 12月 |
許認可 | 経済産業省 経営革新等支援機関 |
U R L | https://e-practice.co.jp/ |